SUPER SONIC DRIVE
					
				
		
プロギタリスト藤井陽一氏とSound Wave Labで長い期間をかけて製作した究極の実戦型オーバードライブ!!
浜田麻里バンド・ギタリスト藤井陽一氏と開発、2015・2016ツアーにてメインボードに鎮座してほぼ常時ONにて使用。
				マーシャルはもちろんの事フェンダー系・ミュージックマン等でもアンプフラットで歪みを作り出しクランチトーンを演出。
			
			

			CLIP1.2コントロールはクリップキャラクターの切替
				左側 上:シリコンダイオード/ 下:ゲルマニウムダイオード
				右側 上:シリコンダイオード/ 下:グリーンLED
				(LEDモードの際はLEDが点灯)
サウンドメイクのキモはE.Qコントロール。
				12時から右に回したハイの出方がSOUND WAVE LABのお家芸。
				また、ハイ側を際立たせるだけでなくロー域もしっかり追従し、腰高にならない丁度いい加減に設定。
				
				ゲインを高めで使う際はE.Qを12時より右側へ…ゲインを低くする場合はE.Qを12より左側…
				と言うイメージでサウンドメイクするとOKだ。
			(2016.2〜ゲインをアップし、ゲインアップしその際でもしっかりハイが切れの良いイコライジングに是正)
				このハイの出方が当ブランドのお家芸。
			
CONTROL : GAIN / E.Q / VOLUME / CLIP1 /CLIP2 /
				
				
				
				
				
				
				筐体サイズ W64mm/ D120mm / H40mm(突起物含まず)
				
				
				電源    9v 006P 9VバッテリーもしくはDC9vの2.1mmジャック・センターマイナスアダプター(安定化されたもの)
				(2016 LIMITED COLOR)
				
				LIMITEDカラーは数量限定となっており、常時在庫はございません。販売店様にお問い合わせください。
![]()
				
			OPEN価格
					お問い合わせ・発注は取扱店、またはメールフォームから